陶器/食器研究サイト

陶器/食器研究サイト

■食器とは■

食器とは、食事に用いる容器や器具の総称です。容器については単に器(うつわ)と呼ぶ場合もあります。菜箸や鍋といった調理の際に用いる器具や容器は、調理器具として通常は食器の範疇に含めませんが、食事中も卓上で用いられるものに関してはその限りではありません。また、テーブルや椅子といった家具は食器ではないですが、和食における膳や、洋食においてパンなどを直接乗せるクロスなどは食器の範疇に含まれることがあります。抹茶や煎茶に用いる道具は茶器または茶道具、酒に用いる道具は酒器とも呼ばれ、これらを食器とは区別して用いる場合もあります。また、携帯や輸送、保存の為の容器で直接、食事の際に利用するもの(水筒、缶飲料の缶、ペットボトル、包み紙)なども広い意味での食器ですが、通常はこれを食器の範疇に含めません。食文化の違い、食品・食材の違いによってさまざまな食器が存在します。日本では和食器・洋食器に大別されることが多く、洋食器はさらにガラス食器と陶磁器などに分かれます。

食器

■食器の主な素材■

陶磁器(セラミック)、土器、炻器、漆器(漆)、ガラス(クリスタル・ガラス)、金属(鉄、ステンレス、アルミ、銀、銅、真鍮、ブリキ、「ニッケル」、金)、石、木材、竹、植物、葉、樹皮、実紙プラスチック、骨、角、貝、など。

■食器の手入れ■

使い捨ての物を除いて、食器は通常、使用後に台所用洗剤などを用いて手洗い、または食器洗い機で洗浄してから保管します。ただし、陶器や漆器や高価な陶磁器の場合は、洗剤を用いずに手洗いするなど、特別な手入れが必要とされる食器もあります。

<お勧め>




HOME - ■食器の歴史■ - ■和食器■ - ■洋食器■ - ■中華食器■ - ■中華食器■ - ■食器洗い機■ - ■共用方法での分類■

サイトマップ